沿 革
1987年(昭和62年) 4月26日 日本武術太極拳連盟創立
9月25日 アジア武術連盟(WFA)に加盟
9月26日 第1回アジア武術選手権大会、日本連盟の主管により横浜で開催(~27日)
1988年(昭和63年) 12月14日 文部大臣(現在・文部科学大臣)より社団法人の認可
1990年(平成2年) 9月22日 第11回北京アジア競技大会の開幕式で、日中の愛好者1400人による合同太極拳集団演武を実施(日本代表団740人参加)/同大会から武術太極拳が正式実施競技に(9月29日~10月4日)
10月3日 国際武術連盟(IWUF)に加盟
10月3日 (財)日本オリンピック委員会に加盟
1991年(平成3年) 3月28日 (財)日本体育協会に加盟
10月12日 第1回世界武術選手権大会、中国・北京で開催(~16日)
1992年(平成4年) 10月30日 第5回全国健康福祉祭山梨県大会<協賛事業>として太極拳競技大会を実施
1993年(平成5年) 5月9日 第1回東アジア競技大会で武術太極拳競技を実施(~18日、中国・上海市)
10月4日 第6回全国健康福祉祭(ねんりんピック)京都大会“ふれあいスポーツフェア”正式種目で太極拳交流大会を実施
*以後、毎年「ねんりんピック」に参加
1994年(平成6年) 10月12日 第12回広島アジア競技大会で正式競技として武術太極拳を実施(~14日)
11月13日 第7回全国スポーツレクリエーション祭北九州大会<協賛事業>として太極拳大会を実施
*以後、毎年「全国スポレク祭」に参加(’01年「スポレク三重」からフリー参加種目として実施)
1995年(平成7年) 4月1日 太極拳技能検定制度を導入、全国で検定試験実施
1997年(平成9年) 4月26日 日本武術太極拳連盟創立10周年
5月16日 第2回東アジア競技大会で武術太極拳競技を実施(~18日、韓国・釜山市)
7月18日 第14回全日本武術太極拳選手権大会を日本連盟創立10周年記念大会として開催(~20日)
9月14日 第52回国民体育大会「なみはや国体」(秋季)の「デモンストレーションとしてのスポーツ行事」で武術太極拳を実施(~15日)
12月22日 日本学生武術太極拳連盟(学生連盟) 発足
1998年(平成10年) 10月29日 第53回国民体育大会「かながわ・ゆめ国体」(秋季)の総合閉会式で公開競技・スポーツ芸術として武術太極拳集団演武を盛大に実施
12月16日 第13回アジア競技大会で正式競技として武術太極拳を実施(~19日、タイ・バンコク)
2001年(平成13年) 5月25日 大阪市で開催の第3回東アジア競技大会(5月19~27日)で武術太極拳競技を実施(~27日、大阪市中央体育館)
2002年(平成14年) 2月1日 国際武術連盟(IWUF)、国際オリンピック委員会(IOC)正式承認団体に(同日にソルトレークシティーで開催のIOC理事会が決定)
8月25日 日・中・韓三国太極拳交流大会、総計3300人が参加して北京で開催、日本から代表団600人が参加、北京オリンピック開催決定祝賀、日中国交正常化
30周年・中韓国交樹立10周年記念行事として実施
10月10日 第14回アジア競技大会で正式競技として武術太極拳を実施(~13日、韓国・釜山市)
2003年(平成15年) 3月 喜多方市「太極拳のまち」を宣言
8月 第1期ブロック講師養成セミナー
(~2005年・第3期セミナー)
2005年(平成17年) 10月29日 第4回東アジア競技大会で武術太極拳競技を実施(~31日、中国・マカオ)
2006年(平成18年) 2月28日 加藤六月会長逝去
6月17日 二階俊博会長就任
7月 本部研修センター開設
11月16日 太極拳振興議員連盟設立
12月11日 第15回アジア競技大会で正式競技として武術太極拳を実施(~14日、カタール・ドーハ)
2007年(平成19年) 4月26日 日本武術太極拳連盟創立20周年
6月16日 第1期ブロック講師選任
7月13日 第24回全日本武術太極拳選手権大会を日本連盟創立20周年記念大会として開催(~15日)
中国伝統武術代表団による特別演武会実施
2008年(平成20年) 8月21日 「2008年北京オリンピック武術トーナメント」実施(~24日、中国・北京)
2009年(平成21年) 7月23日 第8回ワールドゲームズ2009高雄大会で公開競技として武術太極拳を実施(~24日、台湾・高雄)
12月11日 第5回東アジア競技大会で武術太極拳競技を実施(~13日、中国・香港)
2010年(平成22年) 8月28日 第1回世界格闘技大会で武術太極拳競技を実施(~30日、中国・北京)
11月13日 第16回アジア競技大会で武術太極拳競技を実施(~17日、中国・広州)
12月4日 第3回世界ジュニア武術選手権大会を実施(~8日、シンガポール)
2011年(平成23年) 8月19日 第6回アジアジュニア武術選手権大会を実施(~21日、中国・上海)
10月9日 第11回世界武術選手権大会を実施(~14日、トルコ・アンカラ)
2012年(平成24年) 3月21日 内閣府より公益社団法人の認定
4月1日 公益社団法人に移行
5月17日 武術太極拳が国民体育大会の「公開競技」として実施されることが決定(平成31年・第74回大会=茨城県~平成34年・第77大会までの4年間)
7月9日 「日中韓太極拳交流大会・上海」開催。日本からは268人が参加(総計3000人以上)。日中国交正常化40周年・中韓国交樹立20周年記念行事として実施
7月 本部研修センター(東京)増設完了
2013年(平成25年) 4月 太極拳技能検定に4段位を新設。本年度から実施
5月29日 「武術太極拳」が2020五輪種目候補に初ノミネートされる
7月 「全日本武術太極拳選手権大会」が第30回目を迎えて開催。募集により全国の高段者569人を選出し記念集団演武を実施
8月2日 第9回ワールドゲームズ2013カリ大会で公開競技として武術太極拳を実施(~4日、コロンビア・カリ)
10月7日 第6回東アジア競技大会で武術太極拳競技を実施(~9日、中国・天津)
11月 太極拳技能検定制度4段位昇段審査会、東京・大阪で実施
2014年(平成26年) 6月21日 村岡久平会長就任
9月20日 第17回アジア競技大会で正式競技として武術太極拳を実施(~24日、韓国・仁川)
2016年(平成28年) 2・3月 第1期全国国体審判員研修会・認定試験、東京・佐賀・大阪で実施
8月 第1回公認国体コーチ認定試験、大阪・東京で実施
2017年(平成29年) 8月26日 第29回ユニバーシアード競技大会で武術太極拳競技を実施(~29日、台湾・新竹)
2019年(令和元年) 9月15日 「天皇陛下御即位記念 第74回国民体育大会 いきいき茨城ゆめ国体2019」にて武術太極拳が初めて「公開競技」として実施(~16日、茨城・取手)
2020年(令和2年) 12月 ユネスコの世界無形文化遺産リストに「太極拳」の登録が決定
2022年(令和4年) 6月18日 加藤勝信会長就任