2024年度「日本連盟講師研修会(2)」を日本連盟トレーニングセンターで開催
3月8日(土)~10日(月)の3日間、日本連盟講師78人が参加
今回の「日本連盟講師研修会(2)」は、3月8日(土)から10日(月)の3日間で5段位昇段セミナーの研修内容をテーマに実施し、常任講師の川﨑、友崎の2人が講師を担当しました。
開講式は、川﨑雅雄副会長からの挨拶で始まり、常任講師会議で検討または確認した事項についての説明および報告を行った後に、B級・C級指導実技試験内容および実施内容、教材資料等について確認しました。また今年度で定年を迎える日本連盟講師に感謝状が授与されました。
1日目は5段位昇段セミナー①においての指導技術の向上を目的とした座学研修を行い、午後は3段1次検定「推手」の新改訂(案)について全体で検討した。2日目、3日目は5段位昇段セミナー①のカリキュラムに沿って、ペア練習の内容改善について検討をし、指導に際しての注意点を綿密に確認し研修しました。
3日間を通じて5段位昇段研修の内容について、ペア練習の実技研修を重点的に行い、充実した内容の深い研修を進めました。日本連盟講師一同のレベルアップが図られ、有意義に研修会を終了しました。
2024年度「日本連盟講師研修会(2)」参加者名簿
北海道・東北ブロック
岡野範子(宮城)、山田泰子(岩手)、相澤秀子(宮城)、森豊貴(北海道)、貝森慶一(青森)、沼澤祐子(福島)、土屋直美(山形)、山下千賀子(宮城)、菅原江美子(秋田)
北関東ブロック
上原田紀子(新潟)、小山晶子(群馬)、相波洋子(新潟)、越後恵子(栃木)、泉ひとみ(新潟)、市川悦子(栃木)、大島久枝(栃木)、堀米昭義(群馬)
南関東ブロック
石川佐奈江(埼玉)、塚原加代子(茨城)、高嶋ますみ(茨城)、河村南里(神奈川)、平田京子(埼玉)、石川英里子(東京)、佐藤えり子(千葉)、矢島千代子(埼玉)、川田まゆ子(埼玉)、武石英子(埼玉)、東出桂子(東京)、中山純子(神奈川)、潮田佐枝子(東京)、修振傑(茨城)、吉澤聡江(千葉)、青木カヤ(東京)
東海・北陸ブロック
髙見一枝(愛知)、岩佐育代(三重)、杉山哲(岐阜)、坂野真理子(愛知)、宮村みほ(三重)、日比靖博(福井)、奥村誠之郎(三重)、花井由美(愛知)、岡田弘子(石川)、荻野みどり(静岡)、馬渡明美(富山)、小田嶋郁子(岐阜)
近畿ブロック
川俣緑(大阪)、阿南七重(兵庫)、津田洋子(奈良)、吉田由美子(滋賀)、佐々木晴美(京都)、寒川雅子(和歌山)、新保美香(京都)、小野久美子(兵庫)、甚野益子(大阪)、政岡ゆき(兵庫)、飯降牧子(奈良)、夏原淑江(滋賀)、西浴美智子(和歌山)、渡邊恭子(大阪)、植田佳子(大阪)、近澤完子(大阪)、荒木奈美(大阪)
中国ブロック
福田厚子(岡山)、佛圓藤栄(広島)、森安小百合(鳥取)、三保千鶴子(広島)、植村るみ子(岡山)、三原彰子(山口)、河原晃子(岡山)、大前一美(広島)、相本邦子(山口)、舩場由美(広島)、片山真由美(広島)
四国ブロック
圖子幸子(香川)、福田一惠(香川)
九州・沖縄ブロック
春田牧子(鹿児島)、今古賀環(佐賀)、原世津(宮崎)、菅野明子(熊本)、行田まさ子(熊本)、有馬勝博(鹿児島)、帖佐幸子(長崎)、浦上久美子(福岡)、井上安子(福岡)、小島利津(佐賀)、佐々木和子(宮崎)、佐々木和江(熊本)
2024年度「第2回常任講師研修会議」を東京で開催
日本連盟講師研修会の進め方および前期4段審査会担当等を確認
3月7日(金)16時から17時にかけて常任講師研修会議を開催し、川﨑、潮田、友崎、山田、小山、平田、河村、武石、東出、高見、吉田、阿南、甚野、新保、春田、相澤、岩佐、植村、井上の19人が担当して協議を行いました。
会議では下記の内容を協議して取り決めました。
(1)「日本連盟講師研修会(2)」3日間のカリキュラム、研修会資料等を確認した。
(2)2025年度「前期4段一次・二次審査」の講師配置を確認した。
(3)2025年度「A級・B級・C級指導員認定試験」の実施内容及び講師配置を確認した。
そのほか、来年度の5段位昇段セミナーのカリキュラムなどについて確認や見直しをし、会議は有意義に終了しました。